おすすめの本

おすすめの本

☆おすすめの本☆ 海水浴と日本人 畔柳昭雄著 / 推薦者:川西利昌(海洋建築工学科)

一つの新しい学問が成立するには30年の歳月を必要と云われています。海洋建築工学科が創設されて30年以上経ち、独創的で優れた成果が出始めています。本書は海洋建築工学科畔柳昭雄教授が学生と全国海水浴場1300箇所の内、1214箇所を踏破する中で、海水浴に関する思索を深め、作成された渾身の著作です。学生諸君にとって海水浴は身近なレジャーですが、現在は余りにも一般的で、意外とその歴史や効用が知られていません。

本書には明治期の先達が国民の健康増進のため、海水浴をいかに真剣に考え、考究したかが明らかにされています。当時の貴重な海水浴場風景や水着が、豊富な写真と図で紹介されています。内容は全5章で、「海水浴とは」、「たしなみのある女性の海水浴」、「近代海水浴三人の始祖」、「近代海水浴からの脱皮」、「知られざる海浜文化」、から成り立っており、近代の海水浴を通じて、独創的な海洋文化論を展開しています。理系学生のみならず、文系学生にも薦められる良書です。

 

※表紙画像は紀伊國屋書店BookWebから提供されています。クリックすると紀伊國屋書店BookWebページが開きます

ページトップへ