LAの扉

LAの扉

第36回学生選書ツアーの企画内容レポ

 皆さんこんにちは、船橋校舎Library Associateです。
 11月6日(水)に第36回学生選書ツアーが紀伊國屋書店新宿本店で行われました。今回の選書ツアーでは表紙や帯の売り文句でビビっと来た本や、目次を見て面白そうだなと思ったもの、内容を見て友人、知人におすすめしたいものを中心に選びました。紀伊國屋書店の新宿本店の売り場は8階まであり、1時間ほどの選書時間では全てを見て回ることができないぐらい広い建物でたくさんの本がありました。
 1人あたり30冊を目安に選書をした後、3階のアカデミックラウンジで交流会を行いました。交流会はLAが企画・運営をしており,紀伊國屋書店の店員によるPOP講習会と「回答探し」という本を使ったゲームを考えました。
POP講習会では、目を引き、売上にもつながるPOPの作り方を教えてもらいました。口頭で説明を受けたあと、参加者それぞれが選んだ本についてのPOPを作り、発表を行いました。どのPOPにも参加者の個性がよくでていて、とてもよかったです。
 回答探しは,LAがゲームの進行やグループリーダーをし,それぞれが質問に対する答えを本の中から探し出して共有し、グループとして発表するというゲームです。テーマに沿った回答を選んだ人もいれば、少し捻った面白い回答を探し出した人もいてかなり盛り上がった企画になりました。個人的にはそのタイトルから思いもよらないワードが出てきて驚くこともありそれも盛り上がった要素の一助となりました。
 POP講習会で作成したPOPは本と併せて図書館で展示するので是非ご覧ください。
 他学科の学生と交流する貴重な機会でもあるので、興味のある方はぜひ次回の学生選書ツアーに参加してください!

短期大学部モノづくり・サイエンス総合学科1年 早川大和

 

ページトップへ