近年, 企業において数学的○○が必要となる機会が増えている(この○○には話し方, 書き方, 考え方など様々である)。 急激に変化し多様化する社会における様々な問題は, 過去の知見をいかに適切に用いるかが重要になる。 この適切さを説明するうえで数学的○○は重要であり, 昨今, 数学を売りにしたビジネス書が多く出版されている。
この本は, 高校, 大学初年度で学ぶ数学がいかに企業で使われているかの一端を紹介することで, 数学的○○の理解を進めようとしている。 企業就職を目指す方には, 理工学部で学んだ数学がどのように社会で利用されているかの知見を広げることに好適である。 また, 中高の数学教員を目指す方にもお薦めである。 数学それ自身の面白さもさることながら, 数学が企業などでいかに使われているかに触れておくことで, 数学教育の幅を広げることに役立つだろう。
図書館ではこの図書を所蔵
(駿:410.4 || So12 船:410.4 ||Su )
※表紙画像は紀伊國屋書店BookWebから提供されています。
こちらをクリックすると紀伊國屋書店BookWebページが開きます。