電子資料

 

電子ジャーナル利用上の注意

《必ずお読みください》

電子ジャーナルの利用については、契約上、守らなければならない事項が定められています。

【利用上の注意】

一般的に、次の行為については厳しく禁止されています。

  1. 文書や画像等を自動的、または組織的にダウンロードしたり、プリントアウトをすること(ダウンロード支援ソフトやファイル取得ツール等の利用)。長時間にわたってアクセスして文書や画像のダウンロードを繰り返すと、システマティックダウンロードとみなされることがあります 。
  2. 個人利用以外の目的で使うこと。
  3. 営利・非営利を問わず複製・再配布すること。
  4. 著作権を侵害すること。

【電子資料の不正利用防止について】

 電子資料の利用に際しては,著作権法及び資料の供給元が定めた使用許諾条件を遵守する必要があります。

 著作権は,法令等を除き,あらゆる著作物に及び,個人の著作物はもちろんのこと,国や地方公共団体の刊行物も含め,ほとんどの資料が著作権法による保護の対象となっております。著作権のある著作物を,著作権者の許諾を得ずに無断で利用した場合は著作権侵害となり,生じた責任は個人の責めに帰します。

 また,供給元が定めた使用許諾条件に違反する「大量ダウンロード等」が行われた場合は,不正利用と見なされ,利用者のみならず,日本大学全体として利用停止措置を受ける場合もあります。利用時は必ず,以下の注意点を確認の上,慎重な利用にご協力ください。

1 不正利用とは
 画面上に複数の電子資料のページを開くだけで「大量アクセス」と検知されたり,複数のPDFファイルを表示しただけで,「大量ダウンロード」と検知されることがあり,これらが不正利用と見なされる場合があります。
 「大量」の基準については資料の供給元により異なり,何件以内ならば問題ないということが一様に定められておりません。そのため研究上必要となったその度ごとに,必要な資料のみを表示するよう,ご協力をお願いいたします。

 なお,概ね以下の事象は,不正利用と見なされる可能性が高いので御注意ください。

■注意していただきたい事象
 ① 文献管理ツールの自動ダウンロード機能やブラウザの先読み機能を利用した自動操作による大量ダウンロード(機能をOFFにしておかないと意図せず大量ダウンロードにつながる可能性がある行為)
 ② 個人利用の範囲を超えて大量にダウンロードする行為
 ③ 電子資料の特定の巻号やタイトルを一括ダウンロードする行為
 ④ 抄録(Abstract)のみを参照するために複数のPDFファイルを同時に表示する行為
 ⑤ 数分程度の短時間に通読できないような速さで連続してPDFファイルを表示する行為
 ⑥ 個人利用以外の利用(学生の輪講の資料とする等)
 ⑦ 複製や再配布(個人利用以外の利用)

 資料の供給元は,アクセスログにより大量ダウンロードをはじめとする不正利用を監視しています。特に前述のとおり,文献管理ツール(EndNote,Mendeley等)やブラウザの機能による「意図しない」ダウンロードも機械的に不正利用と検知されます。

 悪意を持たず,常識的な範囲で電子資料を利用していても,不正利用と判断されてしまう場合がありますので,ご注意ください。

2 不正利用と見なされた場合
 不正利用の可能性があった場合,日本大学本部宛てに発生日時と利用元IPアドレスの情報を記載した警告通知が届き,調査を求められます。事前の警告なしに日本大学全体で当該電子資料の利用停止措置を受ける可能性もあります。

3 不正利用と見なされないために
 明らかな不正利用はもちろん,不正と見なされるような利用も避けるよう,以下の対応にご協力をお願いいたします。特にPC等を新規導入した際は,各種設定を再確認ください。

①文献管理ツールの自動ダウンロード機能の無効化について
 PCがスリープ状態の間に本機能が意図せず作動した場合も,大量ダウンロードと見なされますので,各種ツールの「全文PDFを自動で検索・ダウンロードする機能」は無効化してご利用ください。

(EndNoteの場合)
 EndNote の上部メニューから Edit → Preferences を開く。左のメニューで「Find Full Text」を選択し,一番下の「Automatically invoke FindFull Text on newly-imported references」のチェックを外す

(Mendeleyの場合)
 Mendeley Web ImporterにてWeb Importerのアイコンをクリックする。どの書誌情報を取り込むか選択する画面が表示されたら右下の「・・・」をクリックする。設定画面が開いたら「可能であればPDFを追加」のチェックを外す。外した後は,Web Importerのアイコンをクリックすると,どの書誌情報を取り込むか選択する画面が表示されるので,必要な文献を選択して利用する。

②ブラウザのリンク先読み機能の無効化について
 各種ブラウザの「リンク先読み機能」により,利用者が意図しない間にバックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返され,大量ダウンロードと見なされる場合があります。必ずご使用のブラウザの先読み機能を無効化してご利用ください。

(Microsoft Edgeの場合)
 画面右上の設定アイコンから「設定」「Cookieとサイトのアクセス許可」を開き,「Cookieとサイトデータの管理と削除」をクリック。「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」をオフにする

(Google Chromeの場合)
 画面右上の設定アイコンから「設定」「プライバシーとセキュリティ」をクリック。「Cookie と他のサイトデータ」を選択し,「ページをプリロードして,閲覧と検索をすばやく行えるようにする」をオフにする

(Mozilla Firefoxの場合)
 アドレスバーに「about:config」と入力してEnter キーをクリック。「動作保証対象外になります!」という警告ページが表示されたら,「危険性を承知の上で使用する」をクリックし,「network.prefetch-next」を「false」にする

(Safariの場合)
 メニューバーの「Safari」から「環境設定」をクリック。「検索」タブをクリックし,「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のェックを外す

 

 契約に違反する利用があった場合、それが一個人の不注意な行為であったとしても、日本大学からのアクセスがすべて停止されることがあり、日本大学全体の多くの研究に支障をきたすことにもなりますので、十分ご注意ください。これらの注意事項を守って、ご利用くださるようお願いいたします。

 

 上記をお読みいただいた方は、こちらからお進みください。

 電子ジャーナル一覧へ

 理工学部購読電子ジャーナル一覧へ

 

ページトップへ